最新!バズり音楽まとめ情報チャンネル

最新の音楽に関する情報のまとめサイトです。 話題のJ-POPやK-POP、C-POP洋楽などの音楽情報 ジャニーズや乃木坂などの推しのミュージシャンの気になる情報 映画やドラマの主題歌、ライブ情報、DVD発売日やMV解禁などいち早くお届けします! また、季節やシチュエーションに合う楽曲やランキングも クスッと笑える歌、ネタ歌や替え歌、 空耳な歌詞で疲れた日々にちょっとリラックスをどうぞ

バズってる話題の音楽をいち早くお届け
注目ミュージシャンのニュース、ライブ情報、新曲リリース、ドラマ、アニメ、映画の主題歌、挿入歌など
歌、音楽、BGMに関するトレンド情報のまとめサイトになります。
また、おもしろい音、歌、音源、BGM、空耳などのクスッと笑えるような音楽も合わせてブログに投稿します。

佐野晶哉

GUbiuO4asAAf5hw

【出典:X】
プレバト俳句に学ぼう!「季語」
炎ゆる雲ボール回した帰り道

今回は俳句の基本「季語」!

俳句の基本は


  1. 五七五の十七音で作る

  2. 季語を詠みこむ


の二つです。その中の「季語」について学びます。


今回(8月15日)、プレバトには、Aぇ! groupの佐野晶哉さんが初登場しました。初めての挑戦ですから、才能なしでもおかしくありません。


ナイストライです。


佐野さんの俳句では「季語」がポイントになりました。


そこで、佐野さんの俳句を参考にしながら「季語」について考えてみます。


佐野さんの俳句は、


炎ゆる雲ボール回した帰り道佐野晶哉


映像は「帰り道にサッカーをしている様子」


季語は「炎ゆ」です。


「炎ゆ」とは

ぎらぎらと輝く太陽の強い日差しによって、万物が燃えるような熱気をいう。照りつける太陽に道路はゆらめき、あたかも炎を上げているようにも思える。この季語は多分に視覚に訴えるところがある。

【出典:きごさい歳時記


つまり、すべてのものが燃えるような太陽の日差しのもと、サッカーをしている様子になります。


そうすると、「雲」がちょっと謎ですね。


それから、「帰り道」がなんの帰り道なのか。


放課後となると、一番の日差しからちょっとずれるような違和感があります。


佐野さんによると、放課後の帰り道、夕暮れのことだそうです。


ここで、夏井先生からダメ出しがでてマイナス10点となりました。


おそらく、「炎ゆる雲」で「赤く燃える雲」=「夕焼け」=「夕暮れ」ということだったんでしょう。


まとめ


結果、季語の意味を正確に知りましょう。ということです。


夏井先生が選んだ季語は「夕焼雲」か「夕焼」でした。


今回は、佐野さんの俳句で、季語の意味を正確に知っておかないと、俳句が成り立たなくなることがあるということを学びました。


佐野さん、次回のチャレンジを楽しみに待っています。


ありがとうございました。


GU_EnMFa4AEfF0m

【出典:X】

先週、地震の影響で中断していたプレバト!!が、再放送されました。


お題は「かき氷」今回は、驚きのマイナス10点もありました。


結果は次の通りです。


【1位】 才能あり

まどろみの友は臨月夏氷

野村麻純


ほのぼのといい句

友人への優しいまなざしがある。

添削なし


【2位】71点 才能あり

山積みのプリント救いのかき氷

玉井詩織


句またがりに挑戦している。

「救いの」が感想になっている。映像に。


【添削後】映像にするには・・・

山積みのプリント置いてかき氷

山積みのプリント終えてかき氷



【3位】70点 才能あり

餅飯殿にも賑はい戻りかき氷

辰巳琢郎


「餅飯殿」と「かき氷」取り合わせの良さ

「にも」が散文的

語順も一工夫があると良い。


【添削後】散文を詩にするには・・・

餅飯殿に戻る賑はいかき氷


【4位】47点→【5位】37点 才能なし

炎ゆる雲ボール回した帰り道

佐野晶哉


季語は「炎ゆ」でとても暑い炎天のこと。

ところが、佐野さんが「炎ゆ」を夕焼けと思っていたため・・・

マイナス10点! 才能なしへ


【添削後】季語の意味を調べる。

夕焼雲ボール回した帰り道

夕焼やボール回した帰り道



【5位】→【4位】45点 凡人

口元甘いドラキュラかき氷

飯尾和樹


めちゃくちゃよくある陳腐な比喩

努力の後としては・・・

赤いドラキュラでなく

甘いドラキュラとして、少し詩が生まれる。

しかし、発想が凡人のため、直したところで凡人


【添削後】詠嘆の必要なし

口元甘いドラキュラかき氷


【特待生昇格試験】

高原の氷菓エスプーマの瑞煙

こがけん


ポイント:「エスプーマの瑞煙」の是非

結果:1ランク昇格

比喩は難しいがほどよい落差がある。


【添削後】語順を変えると・・・

エスプーマの瑞煙高原の氷菓

季語が生きる


【締めの一句】

秋淋し宇治金時のほろ苦く

梅沢富美男


お見事!

かき氷・・・ほろ苦くに目をつけたところが良い。

「淋し」と「苦く」が近いので、「苦く」を「甘く」にするのも良い。


野村さん、こがけんさん、梅沢さん、おめでとうございます。


【今回のお勉強ポイント】


やはり季語は大切! です。


スクリーンショット 2024-08-13 221847

【出典:X】

プレバト!!再放送決定!俳句のコーナー、お題は「かき氷」です

「かき氷」は夏の季語、さて、どんな作品になるのでしょうか。

【5名の挑戦者】

  • 辰巳琢郎(俳優):4連続凡人のリベンジなるか?
  • 飯尾和樹(ずん):凡人1回才能なし1回も再チャレンジ!
  • 佐野晶哉Aぇ! group):作詞作曲の才能を俳句に・・・
  • 玉井詩織ももいろクローバーZ):夏井先生の本で勉強の成果は?
  • 野村麻純(女優):学生時代の授業の成果は?


70点以上の良句が続出する一方、減点を受ける挑戦者も。


俳句での傑作続出と大幅減点による大荒れの展開が予想されています。


特待生4級のこがけんと特別永世名人の梅沢富美男も「かき氷」のお題に挑戦

清水チャレンジ

X(旧ツイッター)で、清水アナが次回のお題に挑戦する「清水チャレンジ」がおもしろいですよ。


今回の「かき氷」では


 駄菓子屋さん今日までだってかき氷


で、残念ながら立派な凡人でした。 → 動画はコチラ


番組は2024年8月15日(木)よる7時から放送予定です。


私も一句、詠んでみます。


このページのトップヘ